飲み会、デート、セックス。
若い君にとっては楽しい時間やろ。俺もわかる。
けど──その楽しさの裏で、虚しさが残ってないか?
「遊べてるから大丈夫やろ」なんて思ってるなら、危ないで。
それはただの現実逃避や。
確かに、遊びを楽しめるのは君がある程度のレベルまで来た証拠や。
モテるようになった。セックスできるようになった。承認も得られるようになった。
それは認めるで。おめでとうや。
でもな──そこで満足して止まった瞬間、君は終わりや。
その虚無感は、「もう次に進め」という警告やで。
若さの勢いで誤魔化せるのは今だけやぞ。
この瞬間をピークにしてもうたらどうなる?
あと十年もしたら、腹は出て、顔も老ける。
そんで酒くせぇ口で「あの頃は楽しかったなぁ」なんて言う未来が待ってる。
実際、そういうオッサンおるやろ。
マジであれになるで。
それが嫌なら、今ここで方向転換せぇ。
遊び尽くして虚しいなら──それは成長のチャンスや。
その合図を無視すんな。
この記事では、その虚無感をどう捉え、どう抜け出すかを話していく。
──ほな、始めようか。
虚無感を感じてる時点で、それはもう遊びじゃない

君が今の遊びに虚無感を覚えてる時点で──それ、もう遊びちゃうねん。
ほんまの遊びってな、もっと感性やエネルギーに刺激をくれて、
「また明日も頑張ろう」って思えるもんや。
それが遊びの循環や。
でも虚無感を感じてる時点で、その循環は止まっとる。
それはもう惰性。ただの現実逃避や。
やることないのに、延々スマホいじってるのと一緒。
そら虚無しか残らんわな。
「俺、何してたんやろ。時間ムダにした」──そう思うのも当たり前や。
しかも厄介なんは、それを繰り返してしまうことや。
毎回同じメンバー、同じ女の子、同じ場所、同じ遊び方。
そりゃ“クリア済みのゲーム”をダラダラやってたら虚無になるに決まっとる。
これはもうエネルギーが澱んでる証拠や。放っといたら腐っていく。
君はほんまの遊びを忘れてるんや。
思い出せ。まだ童貞やった頃を。
全部が新しくて、全部が刺激的で、エネルギーが循環してたはずや。
君は、惰性に沈んでる今のままやったら──童貞にすら抜かれるぞ。
いつまでも同じ場所で足踏みすんな。もったいない。
その虚無感が全部教えてくれてるやん。
「お前はもう、そのレベルにいない」ってな。
これは遊びを否定してるんやない。
「一切ゲームすんな」って話やない。
惰性になる前に切り上げて、時間と労力を“成長”に使えってことや。
次のステージに進め。虚無感は、そのための警告や。
遊びと自分磨きの黄金比をつくれ

ここまで読んで「じゃあ遊びは全部ダメなんか?」と思った君へ。
そうやない。遊びは必要や。心をリセットして、人生を楽しむスパイスになる。
問題は──比率や。
- 遊びばっかり:その場は楽しい。でも積み上げがゼロやから、必ず虚無になる。
- 自分磨きばっかり:ストイックすぎて、心が干からびる。
どっちか一方に偏ったら、結局は続かん。
大事なんは「自分磨きをメイン、遊びをスパイス」にすることや。
まずは生活習慣と筋トレをやれ
「自分磨きって何から始めればええねん?」と思ったら、とりあえず生活習慣と筋トレや。
今の君がやる気出ない、意欲わかないって悩んでるのは、全部生活習慣が濁ってるせいや。
そんな状態でできる遊びなんて、たかが知れてるやろ。案の定、虚無ってるはずや。
だからまずは生活を整えろ。
そして筋トレをやれ。
「服が似合わなくなるから」とか言い訳すんな。
どうせそんな簡単にデカくなれへんし、そのままやと十年後に腹出て服が似合わんようになるだけや。
▼関連:👉【保存版】モテる男になるための生活習慣4選|睡眠・食事・運動・スマホ → 「生活習慣の整え方」はここにまとめてるで。小さくでいいから、始めてみ。
👉【筋トレで人生変えたい君へ】モテる男になるための男磨き入門 → 「筋トレの効果」を語ってる。エネルギーの循環に筋トレは必須やで。
どちらも「モテる男になるための」って書いてあるけど、君がすでに持ってる表面的なモテじゃないで。もっと本質的に男としての魅力を高めるためのプロセスや。
時間が埋まると、惰性は消える
生活習慣と筋トレを始めると、自然に一日の予定が埋まってくる。
結局、君が惰性で遊ぶのもスマホいじるのも「暇」やからや。
- 睡眠を整えたら、夜更かしは消える
- 食事に気を遣えば、買い出しや料理の時間が生まれる
- 学校や仕事をこなしながら、どこかで筋トレの時間を作る
こうなったら、ダラダラ現実逃避してるヒマなんて無くなるで。
やることが増えるからこそ、日常そのものが“積み上げ”に変わっていくんや。
成長すれば、遊びの質も変わる
大事なことは、積み上げを全部終わらせてから遊ぶことや。
オフの日に友達と飲みに行くのもいい。デートするのもいい。
でもその時の遊びは、もう前みたいな惰性やなくて、心から楽しい時間になる。
なぜか?君自身が成長してるからや。
食事に気を遣えば、同じように食事に気を遣う女の子とご飯に行ける。
筋トレしてれば、その繋がりで新しい縁が生まれる。
新しい意見交換ができたり、友達を紹介してもらえたりする。
わかるか?
これが“エネルギーが循環してる状態”や。
虚無とは真逆や。成長と遊びが噛み合った時、遊びはほんまの意味で君を満たす。
結局な、遊びが虚しいのも、友達がつまらんのも、根っこは同じや。
自分が停滞してるから、世界が止まって見えるんや。
▼関連:👉【友達がつまらない理由】本当につまらないのは君かもしれない → その虚無感、友達で埋めんなや。自分を成長で満たせ。
まとめ──虚無感は成長の合図や

飲み会も、デートも、セックスも、承認も。
それらは一度は必要やったし、君をここまで連れてきてくれた。
けど今、虚無感を抱えてるなら──それはもう遊びやない。
ただの惰性や。停滞や。
だからこそ、ここで止まるな。
生活習慣を整えて、筋トレを始めろ。
積み上げを日常にすれば、遊びはご褒美に変わり、質も上がる。
思い出せ。まだ童貞やった頃を。
全部が新しくて、全部が刺激的で、心が燃え上がってたやろ。
君は今、その熱を取り戻せる地点に立っとるんや。
君にはまだ無限の可能性がある。
海外に行けば、海外の美女を抱けるかもしれん。
新しい挑戦をすれば、全く違う景色が見える。
小さな世界で「もう知った」なんて思うな。世界は広いんや。
虚無感は「終わり」やない。「始まり」や。
童貞になれよ。
次のステージは、そこから始まるんや。
ほな、また次の記事でな。
コメント