まずな、これから筋トレを始めようとしてる君。ほんまにえらい。
おめでとうや。そうやって「動き出そう」と決めた時点で、もう半分は勝っとる。
これから君が筋トレを通して、どんどん成長していくんを俺も楽しみにしとるで。
今日はそんな君に、「モテたくて筋トレをする時の注意点」を3つ伝える。
多分、筋トレを始める理由の中には「モテたい」って気持ちが少なからずあるはずや。
ええやん、それ。恥じるどころか、胸張ってええ動機や。
ただな──これから話す注意点を知らんままやと、どれだけ筋トレしても全然モテへん。
最悪の場合、「あいつちょっと痛いな」って嫌われる側に回ってまうこともある。
実際、ジムでも街でも、そういう“残念な筋トレ男子”をよう見かける。
せっかく頑張っとるのに、もったいないにも程があるわ。
だからこそ、今日伝える3つの注意点はしっかり頭に入れとけ。
これを守れば、君の筋トレはただの筋肉づくりやなく、
「人から好かれる自分づくり」に変わるはずや。
それと、この話は「すでに筋トレやっとる君」にも当てはまる。
自分が“嫌な奴”になっとらんか、今ここで一回確認してみい。
目次
筋トレは本当にモテるのか?モテる男とモテない男の違い

本題に入る前に、君も一回は考えたことあるやろな──「筋トレって、ほんまにモテるんか?」。
答えはな、**「マジで人による」**や。
本音を言えば、「そらYesやろ!」って胸張って言いたい。
せやけど、嘘はつかん。現実的には半分「Yes」ってとこやな。
ほな、なんで世間では「筋トレするとモテる」って言われとるんか、その理由から話そうや。
筋トレがモテに繋がる大きな要因の一つは、テストステロンの上昇や。
テストステロンっちゅうのは、筋トレしたり質のええ睡眠をとったりすることで体内で作られる男性ホルモンや。
これ、通称「モテホルモン」とも呼ばれとって、男に勇気や自信、前に出るエネルギーを与えてくれる。
その結果、行動的になったり、人前でも堂々と振る舞えるようになる。
実際、テストステロン効果で魅力を爆上げしとる男はゴロゴロおる。
しかもこれは科学的にも証明されとるから、ここで細かい論文を並べる必要はないやろ。
とにかく、このテストステロンの威力はえげつない。
せやから、筋トレでテストステロンを高めた男がモテるようになるんは、ある意味当然の流れや。
ただし──ここからが大事や。
筋トレしても全くモテへん男も、確実に存在する。
テストステロンが上がっとるはずやのに、なぜか結果が出ぇへん。
理由は簡単や。
そいつらは、今日話す**「3つの注意点」**のどこかでやらかしとる。
ほんまにもったいない。
…ほな早速、本題に入ろか。
モテたくて筋トレする時の3つの注意点|やらかすとモテない理由
モテたくて筋トレをする時の注意点は全部で3つある。それぞれ、危険度1から3で、特に危険度3はマジで嫌われるぞ。でも、結構やってしまう男が多いのも事実だ。モテたいから筋トレをしているのに、嫌われるのはマジでしんどいだろう。これを見ている君だけでも、そうならないようにしっかりと注意していこう。
【危険度★1】理想の体を明確にせえへん

もし君が「モテたくて筋トレ」を始めるんやったら、理想の体を明確にせえへんのは危険や。
ゴールがあやふやなまま筋トレを続けると、気づいたら自分がカッコええと思えん体型になっとることがある。
例えば…
- 好きな服が似合わんくなる
- 脂肪を付けすぎて重たく見える
逆に、目標がないせいで途中でやめてまうパターンもある。
これは承認欲が強いタイプほど陥りやすい罠やな。
ただ「モテたい」だけでガムシャラに筋トレする。
その結果、**他人の基準での“カッコいい”**ばっか追いかけて、
自分の理想からどんどんズレていく…。
これやと本末転倒や。
モテたくて始めたはずやのに、自分らしさが出せんくなる。
そうなるとセルフイメージはガタ落ち、自信も削られていく。
そんな状態でモテるわけないやろ。
せやからこそ、理想の体はできるだけ具体的に決めろ。
例えば…
- エグザイルみたいな細マッチョ系
- ラグビー部みたいなガッチリ系
細マッチョを目指すなら、週4回以上の高強度トレーニング+食事管理は必須。
期間も最低1年は見といたほうがええ。
こうやってゴールを具体的にすると、やるべきことも明確になる。
その分、挫折せん可能性も上がるし、モチベも維持できる。
そして、理想の体になった君は自信満々で女性と接することができる。
自信ある男は、ほんまに魅力がダダ漏れするんや。
最後にもう一回、自分に問いかけてみい──
「他人軸やなく、自分軸でどうなりたいか?」。
【危険度★★2】手段が目的化する

君がモテたくて筋トレをする場合、手段が目的化するのは危険や。
大前提として──君の目的は「モテること」やろ?
筋トレは、その目的を叶えるための手段にすぎん。
ここを履き違えると、本質的な行動から逃げることになる。
実際、ここから逃げとる男はめちゃくちゃ多い。
モテたい君がまずやるべきアクションは、「実際に女性と話すこと」や。
筋トレはあくまでその補助輪やのに、いつの間にか「ジムで筋トレすること」自体が目的になっとる。
そうなると、女性と話すことから逃げて、ジムで鍛えてる自分にだけ満足するようになってまう。
これがほんまに危ない。
多くの男は「筋トレすればモテる」と信じとるけど、それは半分だけ正しい。
確かに筋トレでテストステロンが上がれば、モテの土台は整う。
けど、大事なのはその先や。
筋トレして満足してるだけの男は、モテへん。
正しい流れはこうや。
「筋トレで自信つけて、その自分を外の世界で表現する」。
これがあって初めて、筋トレはモテに繋がる。
もし筋トレで自信を手に入れたなら、ジムに籠るんやなく外に出ろ。
女性と会話しろ。
君がやるべきことは、バーベルを上げ続けることやない。
自分をちゃんと見せに行くことや。
手段が目的にならんよう、しっかり意識しとけ。
【危険度★★★3】他人を見下す

筋トレを続けていくと、テストステロンが上がって自分への評価が自然と高くなる。
この時に、他人を見下し始めたら一気に危険信号や。
テストステロンは、自己肯定感や自信といったポジティブなエネルギーを与えてくれる。
せやけど同時に、**「他の男に勝って、より多くの子孫を残そうとする本能」**も刺激する。
つまり、自分が上がった分だけ、相対的に他人を下げてしまう思考が働きやすくなるんや。
この仕組みを理解してへんと、無意識に他人を見下すようになる。
これが、筋トレをする上で一番の落とし穴や。
例えば、筋トレしてない人に対して…
- 「筋トレやってないん?」
- 「ジム行った方がええで」
みたいな上から目線の発言。
極めつけは、「それ身体に悪いから食べんほうがええで」みたいに、求められてもないのに自分ルールを押し付けることや。
「そんなやつおらんやろ」と思うかもしれんけど、実際は結構おる。
感覚的には、彼女ができた瞬間に態度がデカくなる男と同じや。
筋トレでも同じで、「ジムで鍛えてる自分」に酔ってまうと、知らん間に他人を見下し始める。
この症状が出やすいのは、筋トレを始めて3〜6ヶ月、長くても1年以内や。
この時期はビギナーズゲインズって呼ばれて、そこそこのトレーニングでも身体が一気に変わる。
せやけど、それを「自分はもう出来上がった」と勘違いしたらアウトや。
確かに、筋トレ前よりは断然カッコよくなるし、筋トレしてない人から見たら「すごい」と思われるかもしれん。
でも、分かるやつが見れば一瞬で“浅さ”はバレる。
せやから、絶対に筋トレしてない人を見下すな。
求められてもないのにアドバイスをするな。
それはただの**自己満足(オナニー)**や。
人前でオナニーするのは恥ずかしいことやし、キモがられて嫌われるだけや。
大事なんは、常に謙虚でいること。
「自分はまだまだこれからです」──この姿勢がある男は、人から信頼されるし、自己肯定感も健やかに保てる。
筋トレは男としての魅力を高めてくれるけど、それで偉くなったわけやない。
ここを見落とすと、せっかく積み上げた魅力も全部パーや。
絶対に他人を見下さんように意識していこう。
【危険度???】シャツの黄ばみ
おまけで一個だけ、筋トレするときに気ぃつけてほしいことがある。
それは──シャツの黄ばみや。
筋トレを始めると代謝が上がって、びっくりするくらい汗をかくようになる。
そしたらな、白いシャツが容赦なく黄ばんでいくんや。
俺の友人のミッチョ(マッチョのさらに上やと思ってくれ)は、例外なくシャツが黄色い。
極めつけに、掛け布団まで黄色い。もはやアートや。
せやから、白シャツを着るときはほんま気ぃつけろよ。
そして筋トレ後はちゃんとシャワー浴びろ。
清潔感もまた、モテるための大事な武器やからな。
最後に
今日は、「モテたくて筋トレをする時の注意点」を伝えた。
「これから筋トレを始める君」も、「すでに筋トレやっとる君」も、しっかり覚えといてほしい。
大事なんは、「自分の目的は何か」を常に確認することや。
ここがブレだすと、承認欲求だけが一人歩きしてまう。
せやから、目的を確認 → 行動、この順番を忘れるな。
自分の目的に沿った行動ができとれば、謙虚さを持ちながらも、自信を保てる。
そして、そんな**「謙虚でありながら堂々とした男」**は、周りから見てめちゃくちゃ魅力的や。
今、自信がない君は、この記事も一緒に読んでみ。
👉 自分に自信がない君が3ヶ月で本物の自信をつける方法
筋トレを通して成長した君が、周りの人にええ影響を与えられる男になることを願っとる。
ほな、また次の記事で会おな。
コメント